
こんにちは、Re・maison(リ・メゾン)の梅田です。
マイホームを買うかどうかって、人生の中でも大きな決断ですよね。
「今が買い時かな?」「もう少し待った方がいい?」と悩んでいる方も多いと思います。家は一度買ったら簡単に買い替えできるものではないですし、失敗すると後悔も長く残ってしまいます。
でも実際のところ、「家を買うのに一番いいタイミング」は、人それぞれ。
年齢や収入、家族の状況、不動産相場やローン金利など、いろんな要素が関わってくるからです。
そこで今回は、家を買うタイミングを考えるときに役立つ5つの視点を紹介します。
「これなら自分にも当てはまりそうだな」と感じてもらえるポイントがあれば、ぜひ参考にしてください。

1.ライフイベントに合わせる
まずは定番のきっかけ、ライフイベントです。
結婚や出産、子どもの入学など、家族の節目に「そろそろマイホームを」と考える人はとても多いです。
たとえば妊娠や出産のタイミング。赤ちゃんを迎える準備をしながら、「もう少し広い部屋がほしいな」と思うご夫婦も多いでしょう。子育てしやすい環境や間取りを選べるので、家探しを始めるのにはいい時期です。
ただし、産休や育休で収入が一時的に減ることもあるので、ローンを組むときは注意が必要です。
また、子どもの入園・入学も大きなきっかけです。学区を変えずに済むように同じエリアで探す方が多いのですが、希望の学区内で物件を見つけるのは簡単ではないことも。時間に余裕を持って探すことがポイントです。
結婚や婚約を機に家を買う方も増えています。夫婦共働きで余裕がある時期なら、無理なく返済できる計画が立てやすいですね。
2.不動産相場を意識する
「相場が下がったときに買いたい」と思うのは自然なことです。
ただ、不動産相場は株価のように毎日大きく動くわけではありません。エリアや物件の種類によって上がり下がりの傾向は違いますし、「底値を狙う」のは実際にはとても難しいです。
大事なのは「値段が下がるかどうか」よりも「その家が将来も価値を保てるかどうか」。
人口が増えているエリアや再開発が進んでいる地域は資産価値が落ちにくい傾向があります。
「住みやすい場所は、売るときにも選ばれる」
これを意識して物件を見ると、自然と資産性の高い家を選びやすくなります。
3.ローン金利や借り方を見極める
家を買うときにほとんどの人が利用するのが住宅ローンです。だからこそ、金利の動きはとても重要。
同じ金額を借りても、金利が0.5%違うだけで総返済額が数百万円も変わることもあります。
「じゃあ金利が下がるまで待とう」と思う方もいますが、その間に物件価格が上がってしまったり、希望のエリアで家が見つからなくなったりすることもあるので注意が必要です。
大事なのは「今の金利で無理なく返せるかどうか」。
固定金利と変動金利のどちらを選ぶかも含め、自分のライフスタイルに合ったローンを選ぶことが何よりも安心につながります。
4.家族構成や将来設計から考える
「今の家で足りているからまだいいかな」と思っていても、子どもが大きくなれば部屋が足りなくなったり、ライフスタイルの変化で必要な条件が変わったりします。
例えば、子どもが小さいうちは広さをそこまで感じなくても、成長すると子ども部屋が必要になりますし、二人目、三人目が生まれるとさらにスペースが必要になります。
逆に子どもが独立した後は、利便性が高くてコンパクトな家の方が住みやすいというケースもあります。
「今どう暮らしたいか」だけでなく「5年後、10年後の暮らしをどうしたいか」をイメージすることが大切です。
5.「欲しい」と思ったときがタイミング
最後に、一番大切なことをお伝えします。
それは「自分が本気で欲しいと思ったときがベストなタイミング」だということです。
相場や金利の動きももちろん大切ですが、それ以上に大事なのは「ここで暮らしたい」「この家で家族と過ごしたい」という前向きな気持ちです。
気持ちが固まったときこそ、動き出すサインです。逆に迷いが強いときは、無理に決断せず少し時間をかけてみるのもいいと思います。
6.まとめ
家を買うタイミングに「絶対の正解」はありません。
妊娠・出産や子どもの入学などのライフイベント
不動産相場やエリアの資産性
ローン金利や返済計画
家族構成や将来設計
そして、自分自身の「欲しい」という気持ち
これらをバランスよく考えて、無理のない範囲で資産価値のある家を選ぶことが、後悔しないポイントです。
マイホームは人生で何度も経験するものではありません。だからこそ信頼できるパートナー(不動産会社や担当者)と一緒に進めることが安心につながります。
あなたにとってベストなタイミングで、納得できる家探しができるように、少しずつ準備を始めてみてはいかがでしょうか。
Re・maisonでは、千葉エリアを中心に物件探しのサポートを行っています。あなたのライフスタイルに合った住まい選びを一緒に考えていければ嬉しいです。