【住宅ローンの基礎知識★ナンシーの不動産勉強シリーズ★】 | 千葉の中古マンション・不動産情報ならリメゾンへ
【住宅ローンの基礎知識★ナンシーの不動産勉強シリーズ★】
.jpg)
こんにちは、Re・maisonの椎名です!
今回は「住宅ローンの基礎知識」
についてお話できればと思います。
住宅ローンを組んで購入の検討をするとき
「どのくらいまで借りれるだろう?」
を誰しもが思うと思います。
金融機関の審査で決まりますが、その際に
何をもとに参考にしているのでしょうか。
参考内容についてみていきましょう。
◆返済比率で借り入れ可能な額が決まる!?
返済比率(返済負担率)とは
「年収に占める年間返済額の割合」です。
金融機関が定めた基準を超えると返済が
滞るリスクが高まるとみなされて
融資が受けられなかったり借入可能額が
減ったりします。
ここでいう年収は、会社員なら社会保険や所得税
などを差し引く前の「税込み年収」です。
また年間返済額には、住宅ローンのほかに借り入れ
をしていればその返済額も含まれますので
ご注意が必要です。
主にクレジットの分割払い、オートローンが
挙げられますが、携帯電話購入代金の分割や
クレジットカードの所有枚数も影響することも
ありますのでご注意が必要です。
返済比率は、金融機関や住宅ローンの
種類にもよりますが、30~35%が
目安になってきます。
・返済比率の計算式
返済比率の計算式は次のようになります。
返済比率(%)=年間返済率÷年収×100
住宅ローンを組もうと考えたときには
一度計算してみて目安にしてください。
これからもこのような不動産知識を
配信できればと思います。
ご参考にしていただけると幸いです。
千葉市・習志野市・船橋市・市川市
・八千代市・四街道市・佐倉市の
中古マンション・リノベーションマンション
・新築戸建の売買は
Re・maisonにおまかせくださいませ。
ページ作成日 2024-09-20
千葉エリアの中古マンション・不動産情報ならリメゾンへお任せください!
| << | 2025年10月 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
- 2025年10月(0)
- 2025年09月(10)
- 2025年08月(17)
- 2025年07月(23)
- もっとみる
TEL:043-239-7108 FAX:043-239-7109


.jpg)
.jpg)






