共働き家庭におすすめの物件の選び方 | 千葉の中古マンション・不動産情報ならリメゾンへ

TOPページ >
住まいのお役立ち情報一覧 >
共働き家庭におすすめの物件の選び方
2025-06-30

共働き家庭におすすめの物件の選び方

共働き家庭におすすめの物件の選び方

こんにちは、Re・maisonの梅田です! 今回は、共働き世帯の方に向けて「物件選びのポイント」をお話ししたいと思います。 お客様と接していると、「忙しくて物件を見る時間がない」「将来の生活スタイルに合う家か不安」といった声をよく耳にします。 共働き家庭ならではの視点で、間取り・立地・設備の3つに分けて、後悔しない物件選びのコツをお伝えしていきます!

1.間取り|生活動線と収納がカギ!

共働き世帯にとって、家事のしやすさはとても重要です。 特に注目したいのが「生活動線」と「収納力」。 例えば・・・ キッチンから洗濯機までの距離が短いと、家事効率が大幅アップ! 帰宅後すぐに手を洗えるよう玄関近くに洗面台がある間取りは、子育て家庭にも人気です。 ファミリークローゼットやウォークインクローゼットがあると、夫婦で衣類をまとめて管理できて便利。

【ワンポイントアドバイス】 物件見学の際は、実際の生活をシミュレーションしてみてください。「朝起きてから出勤まで」「帰宅後から就寝まで」をイメージしながら動いてみると、使い勝手がよく見えてきます!

2.家族で住みやすい間取り!

■家族4人でも「1LDK的な暮らし」は現実的
たとえば、30代の共働きご夫婦+お子さん2人(保育園・小学生低学年)という家庭。 このケース、リビング横の1部屋に布団を敷いて、家族全員で寝ているご家庭が多いです。 つまり、実質「リビング+1部屋」で生活が完結している状態。 他の部屋は物置になっていたり、空き部屋のまま…なんてこともよくあります。

■2LDK+可変間取りという選択肢もあり!
最近では、最初から壁をつくらず“広めの2LDK”にしておいて、 お子さんが中学・高校に上がるタイミングで間仕切り壁を後付けするというご家庭も増えています。 部屋数にこだわるよりも、 今のライフスタイルに合った“生活動線”や“家族のつながり”を重視したほうが、結果的に満足度が高くなることも多いです。

3.立地|駅近か、住環境か。ライフスタイルに合わせて選ぶ

共働き家庭が特に重視するのが「通勤のしやすさ」ですよね。

駅徒歩10分以内の物件はやはり人気ですが、ここで注意したいのは価格帯が上がりやすいこと。特に築年数が浅く、駅近物件となると相場は高くなりがちです。 一方で、バス便エリアの物件も検討される方がいますが、バス通勤には注意点があります。雨の日や朝夕の時間帯はバス停が混雑しやすく、交通渋滞に巻き込まれやすくなるケースがあります。 たとえば、千葉市の園生町エリアや津田沼・三山や実籾等の一部では、駅から離れた場所に大型のマンションが立地しており、周辺環境や価格の面で魅力的に映ることもありますが、渋滞の影響を強く受けやすい地域でもあります。 また、そういったエリアは学校や病院、商業施設が豊富な反面、駅からの距離によって利便性が大きく変わるため、実際の通勤ルートやバスの本数・混雑状況なども含めて慎重に検討することが大切です。

Re・maisonに無料で相談・来店予約

4.設備|忙しい日常を助ける“時短設備”に注目!

共働き夫婦にこそおすすめなのが、「時短」に役立つ設備です。

●浴室換気乾燥機:夜のうちに洗濯して、朝には乾燥まで完了。梅雨時期や天候が不安定な時期でも安心です。冬場には暖房機能がある機種も多く、事前に浴室を温めておけるのもポイントです。

●食器洗い乾燥機:家事の手間を大幅に削減してくれます。実際に使ってみると「もっと早く導入しておけば良かった」と感じる方が多く、共働き家庭には特におすすめ。食洗機に対応した食器を使うとさらに効率アップ!私も毎日つかっています。ない生活の方が考えられないです。

●宅配ボックス:日中不在の多い共働き家庭ではもはや必須。再配達の手間もなく、時間を有効活用できます。

【ワンポイントアドバイス】
最新のリフォーム済み中古物件では、これらの設備が標準で備わっているケースもあります。見学時には設備の内容や機能性もぜひチェックしてみてください!

5.まとめ|“未来の暮らし”も見据えた選択を

共働き家庭の物件選びは、いま現在の暮らしだけでなく、 将来の子育てやライフスタイルの変化も視野に入れることが大切です。
一般的には「やっぱり3LDKがいいよね」という声が多いのですが、実際には子供が小さい時期であれば、2LDKで十分というケースも少なくありません。

家族全員で一緒に寝ていたり、リビングに自然と集まる家庭も多く、使われない部屋が物置になってしまうことも。そう考えると、将来的な間仕切りも含めて柔軟に考えるのが理想的です。

また、食洗機や浴室乾燥機などの最新設備も、共働き家庭にとっては“時間を生む”重要な味方になります。生活の質を高める視点からも、設備の充実度にはぜひ注目してほしいです。

地域についても、駅近の利便性は大きな魅力ですが、少し離れた場所でも商業施設や教育機関、医療機関が整っているエリアは千葉県内にも多く存在します。ただし、交通渋滞や通勤時間の問題など、立地に関するリスクやデメリットもあるため、物件選びの段階で不動産会社からきちんと説明を受けることがとても重要です。

忙しいからこそ、最初にしっかり見ておくことで、 「買ったあとに後悔しない」選択ができます。
もし、「どんな物件が合うのか分からない…」と悩んでいる方は、
ぜひ一度、Re・maisonまでご相談ください!

共働き家庭の暮らしを知り尽くしたスタッフが、
あなたにぴったりの住まい選びを全力でサポートします!

Re・maisonに無料で相談・来店予約

ページ作成日 2025-06-30

千葉エリアの中古マンション・不動産情報ならリメゾンへお任せください!

Other column
TOP
物件を探す
リメゾン
〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2丁目21-11遠藤ビル 3階
TEL:043-239-7108 FAX:043-239-7109