【20代でマンション購入はアリ?】若いうちに不動産を買うメリット・デメリットと成功のポイントを解説! | 千葉の中古マンション・不動産情報ならリメゾンへ
【20代でマンション購入はアリ?】若いうちに不動産を買うメリット・デメリットと成功のポイントを解説!
1. はじめに
近年、20代でマンションを購入する人が増えています。かつては「家を買うのは30代以降」という考えが一般的でしたが、低金利時代や資産形成の観点から、若いうちに不動産を購入する選択をする人が増えています。しかし、「本当に20代で家を買っても大丈夫?」と不安を感じる人も多いでしょう。本記事では、20代の一人暮らしでマンションを購入するメリット・デメリット、実際の購入事例を紹介しながら、その選択が本当に“アリ”なのかを解説します。
2. 20代でマンションを買うメリット
2-1. 住宅ローンを長期で組める
20代でマンションを購入すると、住宅ローンを最長35年で組むことが可能です。若いうちにローンを組めば、月々の返済額を抑えつつ、将来的に早めに完済することができます。
2-2. 家賃と変わらない負担で資産を持てる
例えば、月10万円の家賃を払い続ける場合、10年間で1,200万円を消費することになります。しかし、同じ金額をローン返済に充てることで、資産として不動産を所有できます。
2-3. 資産としての価値
マンションは資産としての価値を持ちます。将来的に売却したり、賃貸に出したりすることで、投資的な運用が可能になります。
2-4. 住宅ローン控除が使える
一定の条件を満たせば、住宅ローン控除を利用することで、所得税の軽減が受けられます。
3. 20代でマンションを買うデメリット
3-1. ライフプランの変化
転職や結婚など、ライフスタイルの変化により、購入したマンションが合わなくなる可能性があります。
3-2. 初期費用がかかる
マンション購入には、頭金や諸費用が必要になります。特に20代では、十分な貯蓄がない場合もあるため、資金計画が重要です。
3-3. 維持費用の負担
管理費や修繕積立金など、毎月のローン以外にも費用がかかります。
4. 実際の購入事例
事例①:22歳男性・年収330万円購入物件:千葉市美浜区 築50年 2LDK(50㎡)
購入価格:1,300万円
頭金:100万円
月々の返済:約3.7万円(35年ローン)
決め手:家賃と変わらない負担で「自分の資産」を持てる点
事例②:28歳女性・年収400万円
購入物件:市川市 原木中山駅 徒歩8分 1LDK(40㎡)
購入価格:1,600万円
頭金:0円(フルローン)
月々の返済:約4.5万円(35年ローン)
決め手:リモートワーク中心の生活を快適にしたかった
どちらの方も共通しておっしゃるのは、「家賃を払い続けるのがもったいない」という意識です。
5-1. 収支バランスを考える
ローン返済額が年収の30%以内に収まるようにするのが理想です。
5-2. 将来的なライフプランを考慮
仕事や結婚などの将来設計を考慮して、柔軟な選択肢を持つことが重要です。
5-3. 物件選びは慎重に
資産価値が下がりにくいエリアや物件を選ぶことがポイントです。
6. まとめ:20代での不動産購入は“アリ”です!
20代でマンションを購入することは、将来的な資産形成や家賃の節約という観点から、非常に合理的な選択肢です。
もちろん、ライフステージの変化や支出の増加といったリスクもありますが、
それらを見越して計画的に準備をすれば、若いうちから資産を築くことが可能です。
Re・maisonでも、20代で不動産を購入されたお客様の多くが「買ってよかった」と感じられています。
「いつか家がほしい」ではなく、「若いうちに動いて正解だった」と思えるような選択を、今から始めてみませんか?
物件選び・資金計画・住宅ローン・維持費のことまで、すべてお気軽にご相談ください!
ページ作成日 2025-03-04
千葉エリアの中古マンション・不動産情報ならリメゾンへお任せください!
TEL:043-239-7108 FAX:043-239-7109